佐中孜医師のごあいさつ

私は東京女子医科大学に在籍して38 年余り、教授職を拝命して足かけ13 年、「生涯透析療法に入らない、透析回避」を目標にして、その使命を大過無く全うすることができ、定年退職することができました。
この間、腎臓病治療、血液浄化療法一筋、文字通り生涯を捧げて参りました。
私は東京女子医科大学に在籍して38 年余り、教授職を拝命して足かけ13 年、「生涯透析療法に入らない、透析回避」を目標にして、その使命を大過無く全うすることができ、定年退職することができました。
この間、腎臓病治療、血液浄化療法一筋、文字通り生涯を捧げて参りました。
『佐中孜の健康講座』は「レインボータウンFM大江戸放送局 79.2MHz」にて 木曜8:45~9:00 18:00~18:15 オンエアー中。
この番組では佐中孜先生が生活習慣病等について熱く語っています。
慢性腎不全、すなわち慢性腎臓病(CKD;Chronic Kidney Disease)の疾病構造がこの十年間ですっかり変わってしまったという驚愕の事実です。
すなわち、最近の慢性維持透析患者の原疾患の頻度は、原発性腎疾患は激減し、糖尿病性腎症、腎硬化症、高血圧腎症など、生活習慣病に端を発した腎臓病が増加しており、まさにCKDは生活習慣の中に潜むと言っても過言ではありません。
佐中孜先生の生活習慣病情報誌『コディネ』のご紹介。
『慢性腎臓病の診断と治療とサナカスペシャル』
『カルニチンはここが凄い』
『アミノ酸パワーで生活の質を変えよう』
『口は老化防止の最前線』
『細胞再生!!若返り!!年はとってもいつもまでも若い!!成長因子IGF-Ⅰにかける思いと期待』
『健康で長生きのためにはまず何が必要でまず何処に注意すべきか』
『遺伝子からがんを知る』
Drサナカへのお問合せは、専用フォームよりどうぞお気軽にお寄せ下さい。但し、慢性腎臓病を始めとする生活習慣病に関するものに限定させて頂きます。
佐中孜先生は
『メディカルプラザ市川駅』(千葉県市川市)
『メディカルプラザ篠崎駅西口』(東京都江戸川区)
『メディカルプラザ江戸川(江戸川病院)』(東京都江戸川区)で、
生活習慣病・慢性腎臓病(CKD)・透析回避外来を行っております。
生涯透析療法に入らない、透析回避とお思いの慢性腎不全(慢性腎臓病;CKD)の患者さん、足痛、腰痛、歩行障害、睡眠時無呼吸でお悩みの患者さん、いつまでも健康で元気でいたい方、がん、糖尿病、腎炎、高血圧、肥満、尿酸、脂肪でお悩みの方は、ご相談ください。
第3回透析医療地域連携フォーラム 特別講演 カルニチンへの期待 腎代替療法が抱える問題点を カルニチンがどう解決するか 資料(PDF)はこちらをクリックしてください。(約4M)
続きを読む