生活習慣病CKD透析回避プラザ|生活習慣病、慢性腎臓病(CKD)、慢性腎不全、人工透析、血液浄化療法等について情報を発信しています。生活習慣病を改善し、腎臓病を減らし、透析を回避することを目指しています。様々に手を尽くしても透析療法を始めた方には健康で長生き、自立し、自分で歩けるが目標です。

透析歴(HDF)34年です。
食事は特に蛋白質をしっかり取っていますがアルブミンが3.0で上がりません。
ヘマトは常時40前後CRPは2~5位有ります。
原因不明です。
アルブミンを上げるにはどうすればいいか?

Drサナカの回答!

透析歴(HDF)34年になりますと、食事の蛋白質は量だけで無く質も問題になります。
良質の蛋白質がどれだけとれているかしっかりチェックしてください。
例えば、アルギニンやグルタミンなどの非必須と言われてアミノ酸は言葉通りに捉えられているために、
不足がちになっていることが多いのです。
<2013年3月16日>